ワードプレスに、「Speech bubble」という吹き出しのプラグインを入れると、簡単にチャット風のブログを書くことができますよ!しかも無料だからやってみてね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Speech bubbleのインストールと設定方法
プラグイン→新規追加で、赤枠のところにSpeech bubbleと入れて検索。「今すぐインストール」を押して「有効化」するだけ。

Speech Bubbleにアイコン画像を入れる(エックスサーバーの場合)
STEP1. Speech Bubble(ふきだしプラグイン)のアイコンに表示させる画像をサーバーにアップします。エックスサーバーの場合はインフォパネルにログインし、ファイルマネージャーへすすむ。ファイルマネージャーは、インフォパネルの画面下のほうにあります。

STEP2. ファイルマネージャーでは以下の順番でお進みください。
①Speech bubbleを使いたいサイトのドメインをクリック
②public.html をクリック
③wp-content をクリック
④plugins をクリック
⑤speech-bubble をクリック
⑥img をクリック
ここまでくると下記のような画面になりますので、手順に従って画像を挿入します。

Speech bubbleを使ってみよう!
①吹き出しのバリエーションは、“drop” “std” “fb” “fb-flat” “ln” “ln-flat” “pink” “think”と、全部で9種類あるよ。
デフォルトだと、type=”drop”になっているので、dropの部分を変更して色々試してみてね。
②name=”〇〇〇“のところに好きな文字を入れると名前が変更できるよ。
③icon=”〇〇〇” のところに、サーバーにアップロードした画像のファイル名を入れるとアイコンが表示されます。。
隊長
コバお兄さん、おはヨーグルト
コバお兄さん
こんにチワワ
ABOUT ME